ポッドキャスティング入門
最終更新日:2006.9.15
大阪工業大学 大宮キャンパス 情報処理教室でポッドキャスティングを利用する場合は、こちらも参照して下さい。
- ポッドキャスティングとは
- iPodとbroadcastingの組み合わせによる造語。利用は無料。
- 音声と動画がある。様々な番組をiPod等の携帯音楽プレーヤーにダウンロードして楽しむ。
- iPodを持っていなくても使える。他の携帯音楽プレーヤーも利用できるがiPodに比べるとやや不便。パソコン上で聞くことも可能。
- パソコン(Win/Mac)にiTunesをインストールする方法が最も便利だが、iTunes以外にもPodcastingできるソフトウェアがある。
- 2005年8月以降、爆発的に広まっている。国内外で非常に多くの番組があり、毎日増加している。
- 語学学習に生かせる可能性は非常に大きい。
- iTunesの利用
- Appleのサイトからダウンロード可能。(無料)
- Music Store → Podcastsを選び、画面右の人気ランキングから好みの番組を選ぶ。様々なジャンルがある。
- 番組を選んで「購読」を押すとPodcast に登録される。エピソードを1つだけ入手するには、それぞれのファイルについて「入手」を押す。
- Podcast を選び、登録済みの番組の中から好みのものをダウンロードする。
- iPodと接続すると自動的にiTunesから転送される。(用途に応じた各種設定あり)
- 詳細設定 → Podcastを登録 で登録する方法や、番組サイトにあるアイコンをiTunes上にドラッグ&ドロップして登録する方法もある。
- Podcast全般に関するリンク集
- 国内
- 海外
- 英語学習に有益な番組など
- 教育機関による番組
- 国内
- 海外
主要参考文献 『ポッドキャスティング de 英会話!』 株式会社ソフィア(著) 英治出版 2005
リンク:大阪工業大学 英語教育研究室