大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース 【情報メディア学科】「水都大阪」体験型アクティビティを提案_1月14日クルーズ船「アクアライナー」で一般向け初公開

ニュースリリース プレスリリース
 大阪工業大学(学長:井上晋)は、水都大阪コンソーシアム(委員長:近藤博宣)、大阪水上バス(代表取締役社長:奥村茂之)と共同で実施する「位置情報によるクイズアプリ体験」をクルーズ船「アクアライナー」で1月14日に初公開します。
 

本件のポイント

● 本学が持つ情報科学分野の知見を活用し、水都大阪の新たな観光産業資源を形成
● エンターテインメント+エデュケーション(=エデュテイメント)を提案
● 学術機関と地域産業との連携による知の循環型社会を構築
 
内容

 水都大阪の新たなファン作りと水の回廊にある水辺拠点の認知度向上、水辺のエデュテイメント(エンターテイメント+エデュケーション)による新たな水辺の楽しみ方を市民に提案することを目的としています。
 今回、本学の情報メディア学科 Visual Computing研究室(村木祐太 講師)から「位置情報によるクイズアプリ体験」のエデュテイメントを提案。アクアライナーに乗船しながら使用可能なアプリケーションを開発しました。位置情報(GPS)を用いて、アクアライナーが特定のスポットに接近すると、そのスポットに応じたクイズが出題されます。更に、アクアライナーから見える水辺の魅力スポットを豆知識とともに知ることができます。クイズの正解数に応じてプレゼントを用意しており、子供から大人までどなたでも楽しむことができます。本アプリケーションによって、歴史や水辺の魅力を楽しみながら学習することが可能です。
 
実施概要

【1.実施日時】
2023年1月14日(土) 各便
11:00 / 11:45 / 12:30 / 13:15 /
14:00 / 14:45 / 15:30 / 16:15 /
【2.場所】
大阪城港(大阪市中央区城見1丁目3−2)
【3.内容】
本学学生によるアプリの概要説明および体験
【4.その他】
体験は1便につき3人まで。3人以上の申込があった場合は時間変更などの調整を行う場合があります。
〔お申込み〕
大阪水上バス 岸田宛(kishida-toshinori@suijo-bus.jp)に、①社名、②媒体名、③代表者名、④連絡先、⑤取材人数をお知らせ願います。

  
内容に関するお問い合わせ

大阪工業大学 情報科学部情報メディア学科 講師 村木祐太
TEL: 072-866-5185(不在の場合は広報室へ)
  
2023年4月以降は、学校法人常翔学園広報室06-6954-4026までご連絡ください。
 

本件発信部署・取材のお申し込み先

学校法人常翔学園 広報室(担当:田中、上田)
TEL:06-6167-6208 携帯:090-3038-9887
 
【№19】