3月24日、本学は来春開設の梅田キャンパスで、大阪市とともに、インダストリアルデザイン・アーカイブズ研究プロジェクト国際シンポジウム「くらしを伝えるかたち」を開催します。
本学と大阪市経済戦略局は、2015年9月にデザイン分野の研究、教育を主体とした包括的連携協定を締結し、空間デザイン学科でデザイン分野における研究、教育普及、社会貢献事業を共同で推進してきました。
本シンポジウムは、これまでの連携の成果を生かし、研究や事業の重要な資源となるデザイン作品・資料の保存や記録について、その意義を問い、デザイン・ミュージアムやアーカイブの役割を議論することを目的に開催します。
また、大阪市が中之島に新たに建設する大阪市美術館(仮称)の設計コンペ優秀案の展示を同キャンパス1階ギャラリーで同時開催します。本展示では、大阪市美術館(仮称)への理解を深めていただくため、海外からの参加者を含む68の提案の中から、第2次審査に進出した5つの設計提案(最優秀案及び次点案を含む)を公開します。
【日 時】
①国際シンポジウム
3月24日(金)18:00~20:00 ※開場 17:30~
ゲストスピーカー:
シビル・ホイマン 氏
(バウハウス・アーカイブ/
ミュージアム[ベルリン] キュレーター)
アレックス・ニューソン 氏
(デザイン・ミュージアム[ロンドン] シニア・キュレーター)
②設計コンペ優秀案展示
3月24日(金)~4月14日(金)9:00~20:00 ※会期中無休
【場 所】
①梅田キャンパス OIT梅田タワー3階 常翔ホール
(大阪市北区茶屋町1-45)
② 同 1階 ギャラリー
【参加費】
いずれも無料。事前申込不要。
本学と大阪市経済戦略局は、2015年9月にデザイン分野の研究、教育を主体とした包括的連携協定を締結し、空間デザイン学科でデザイン分野における研究、教育普及、社会貢献事業を共同で推進してきました。
本シンポジウムは、これまでの連携の成果を生かし、研究や事業の重要な資源となるデザイン作品・資料の保存や記録について、その意義を問い、デザイン・ミュージアムやアーカイブの役割を議論することを目的に開催します。
また、大阪市が中之島に新たに建設する大阪市美術館(仮称)の設計コンペ優秀案の展示を同キャンパス1階ギャラリーで同時開催します。本展示では、大阪市美術館(仮称)への理解を深めていただくため、海外からの参加者を含む68の提案の中から、第2次審査に進出した5つの設計提案(最優秀案及び次点案を含む)を公開します。
【日 時】
①国際シンポジウム
3月24日(金)18:00~20:00 ※開場 17:30~
ゲストスピーカー:
シビル・ホイマン 氏
(バウハウス・アーカイブ/
ミュージアム[ベルリン] キュレーター)
アレックス・ニューソン 氏
(デザイン・ミュージアム[ロンドン] シニア・キュレーター)
②設計コンペ優秀案展示
3月24日(金)~4月14日(金)9:00~20:00 ※会期中無休
【場 所】
①梅田キャンパス OIT梅田タワー3階 常翔ホール
(大阪市北区茶屋町1-45)
② 同 1階 ギャラリー
【参加費】
いずれも無料。事前申込不要。