もはやデザインを無視しては経営が成り立たない、とすら言われるいまの時代。デザインを使いこなし、ブランド力を高め、“商い”を確実に成功に導くために、経営者にはどんな知識や理解、思考力が必要なのか。本シンポジウムでは、「魂動」というコンセプトでデザインを武器にマツダ㈱を世界で光を放つ企業へと押し上げた前田育男氏、デザインの力で様々な企業を躍進させてきた世界的クリエイティブラボ㈱PARTYを主宰する伊藤直樹氏、デザインの力を活用して「パワードウェア(着るロボット)」という新しい市場の創造に取り組む㈱ATOUNの藤本弘道氏らが一堂に会し、経営の視点から改めてデザインの取り込み方、活用法について語り合う。
【主催】
Xport(クロスポート)
【共催】
大阪工業大学、大阪商工会議所
【協力】
クリエイティブネットワークセンター扇町、大阪デザイン振興プラザ
【基調/招待講演】
■基調講演 「マツダデザインの挑戦」
マツダ株式会社 常務執行役員
前田 育男 氏
■講演 「社会実装のデザイン」
株式会社PARTY CEO
WIRED 日本版 クリエイティブディレクター
京都造形芸術大学教授
伊藤 直樹 氏
■講演 「デザインが着るロボットをどう変えたか」
株式会社ATOUN 代表取締役社長
大阪工業大学客員教授
藤本 弘道 氏
【プログラム】
13:30-13:40 オープニング
13:40-14:40 基調講演「マツダデザインの挑戦」
14:40-15:10 講演「社会実装のデザイン」
15:10-15:40 講演「デザインが着るロボットをどう変えたか」
15:50-16:30 トークセッション
パネラー:前田育男氏,伊藤直樹氏,藤本弘道氏
コーディネーター:松井謙二氏
(Xport副会長、大阪工業大学 ロボティクス&デザインセンター長・教授)
【日 時】
2019年12月11日(水) 13:30~16:30 ※受付13:00~
【場 所】
梅田キャンパス OIT梅田タワー3階 常翔ホール
(大阪市北区茶屋町1-45)
【申込方法】
こちらからお願いします
【お問い合わせ先】
〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45
大阪工業大学 ロボティクス&デザインセンター
Tel: 06-6147-6436 RDC@josho.ac.jp
【主催】
Xport(クロスポート)
【共催】
大阪工業大学、大阪商工会議所
【協力】
クリエイティブネットワークセンター扇町、大阪デザイン振興プラザ
【基調/招待講演】
■基調講演 「マツダデザインの挑戦」
マツダ株式会社 常務執行役員
前田 育男 氏
■講演 「社会実装のデザイン」
株式会社PARTY CEO
WIRED 日本版 クリエイティブディレクター
京都造形芸術大学教授
伊藤 直樹 氏
■講演 「デザインが着るロボットをどう変えたか」
株式会社ATOUN 代表取締役社長
大阪工業大学客員教授
藤本 弘道 氏
【プログラム】
13:30-13:40 オープニング
13:40-14:40 基調講演「マツダデザインの挑戦」
14:40-15:10 講演「社会実装のデザイン」
15:10-15:40 講演「デザインが着るロボットをどう変えたか」
15:50-16:30 トークセッション
パネラー:前田育男氏,伊藤直樹氏,藤本弘道氏
コーディネーター:松井謙二氏
(Xport副会長、大阪工業大学 ロボティクス&デザインセンター長・教授)
【日 時】
2019年12月11日(水) 13:30~16:30 ※受付13:00~
【場 所】
梅田キャンパス OIT梅田タワー3階 常翔ホール
(大阪市北区茶屋町1-45)
【申込方法】
こちらからお願いします
【お問い合わせ先】
〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45
大阪工業大学 ロボティクス&デザインセンター
Tel: 06-6147-6436 RDC@josho.ac.jp