- セミナーの趣旨
-
大阪工業大学知的財産研究科では、知財の学びの機会を広く学外に提供することにより、関西地方の知財関係者が自由に集えるプラットフォームを形成していきたいと考えています。このたびその一環として、無料の「関西知的財産セミナー」を開催することといたしました。
今回は、農林水産省輸出・国際局知的財産課の中西功氏をお招きし、農林水産分野の知的財産についてご講演いただきます。セミナーは対面およびオンラインのハイブリッド形式で開催します。 皆さまの振るってのご参加をお待ちしております。
- 概要
-
開催概要
テーマ 農林水産分野の知的財産 ~現在の農業知財を取り巻くピンチをチャンスに!稼ぎにつなげる競争力強化について~(仮) 開催日 2025年2月28日(金) 開催時間 【開場・受付】18:00
【講演・質疑】18:30~20:00
場所 大阪工業大学 梅田キャンパス(OIT梅田タワー)3階 301・302会議室
(大阪市北区茶屋町1-45) →交通アクセス
*フォームによる参加受付後に、オンライン会議ID、資料配付方法をメールでお知らせします。申込方法 本ページのフォームをご利用ください。 定員 40名(梅田キャンパス)、200名(オンライン) 申込締切 2025年2月27日(木) 参加料 無料 講演の概要
我が国農林水産業の競争力の源泉は、優れた品種や技術、高い品質、特有の食文化等の知的財産です。
グローバル化・デジタル化が進む中、我が国の優良品種の流出などが生じている一方、市場拡大のチャンスを逃さないよう競争力を発揮していくためには、知的財産を戦略的に保護・活用していくことが必須となっています。
そこで本講演では、農林水産分野の知的財産が置かれている現状について様々な事例から課題を取り上げるとともに、強みである高品質・高い技術力によって高付加価値なものを生み出し、市場拡大・輸出拡大により事業者の収益を高める差別化、競争力強化について紹介します。
様々な分野からご参加の皆様と活発な意見交換をさせて頂き、皆様にとっても今後の活動の参考になればと思います。
講師のご紹介
中西 功 氏
農林水産省 輸出・国際局 知的財産課 課長補佐
一級知的財産管理技能士(特許、ブランド)、AIPE認定知的財産アナリスト(特許)
【略歴】
1998年 植田製油株式会社入社後研究開発部開発推進グループ課長、知的財産管理チームリーダ
2016年 株式会社Mizkan Holdings入社後 中央研究所特許チーム主任
2023年 農林水産省入省後輸出・国際局知的財産課課長補佐 現在に至る
- お申し込み
-
下記申込みフォームに必要事項をご入力の上、送信して下さい。
今後、登録いただいたメールで、大阪工業大学知的財産学部・研究科からのセミナー等のご連絡をさせていただくことがあります。
- お問い合わせ
-
大阪工業大学 知的財産研究科 事務室
〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 1号館8階
E-mail:OIT.Pbu@josho.ac.jp
TEL:06-6954-4163
FAX:06-6954-4164