h1要素の内容定義の例
<!ELEMENT h1 %Inline;>
-
このように%実体名;という書式になっている部分を
「パラメータ実体」という。
- パラメータ実体は別のところで定義されているものに置き換えて読まれる。
(C言語でいう #define みたいなもの)
パラメタ実体の定義の例
<!ENTITY % Inline "(#PCDATA | %inline; | %misc.inline;)*">
- このように
<!ENTITY % パラメータ実体名 "置き換える文字列">
という書式で定義されている。
- この場合、定義の中でさらに %inline; および %misc.inline; という
パラメータ実体を使っている。これらは別のところで定義されている。
.