研究目的利用

研究目的利用(共同利用)

番号 申請者 所属 対象・指導学生 研究課題 ナノ材研 マテリアル
分析室
1 小山 政俊 電気電子システム工学科 院生・卒研生 化合物半導体材料の物性ならびにデバイス・プロセスの研究
2 眞銅 雅子 電気電子システム工学科 院生・卒研生 プラズマ照射した休眠種子の発芽・成長に関する研究
3 藤井 彰彦 電気電子システム工学科 院生・卒研生 塗布型有機半導体材料の単結晶薄膜成長と薄膜電子デバイス応用
4 前元 利彦 電気電子システム工学科 院生・卒研生 新機能酸化物材料の薄膜成長と電子・光・磁性デバイスへの応用
5 見市 知昭 電気電子システム工学科 院生 パルスプラズマ照射による固体酸触媒の製造
6 小池 一歩 電子情報システム工学科 院生・卒研生 酸化物薄膜の作製と物性評価ならびに新機能デバイスへの応用
7 廣芝 伸哉 電子情報システム工学科 院生・卒研生 有機無機複合デバイス作製と物性評価及びバイオセンサデバイスの応用
8 伊與田 宗慶 機械工学科 院生・卒研生 液体窒素を用いた異種材料接合技術の開発
9 羽賀 俊雄 機械工学科 院生・卒研生 双ロールキャスターによるAl合金版の作製
10 山浦 真一 機械工学科 院生・卒研生 水素透過性に優れた新規ハイエントロピー合金の創製
11 横山 奨 機械工学科 なし カーボンペーパーに対するリードフィルム溶着技術の開発
12 下村 修 応用化学科 卒研生 エポキシ樹脂用熱潜在性硬化剤に関する研究
13 東本 慎也 応用化学科 院生・卒研生 新規可視光応答型光触媒の創出
14 平原 将也 応用化学科 院生・卒研生 基板上への金属錯体の光自己組織化
15 藤井 秀司 応用化学科 院生・卒研生 微粒子材料の創出
16 松村 吉将 応用化学科 なし ポリカーボンスルフィドの電解合成
17 森内 隆代 応用化学科 院生・卒研生 プラスチックシートの物性評価
18 藤里 俊哉 生命工学科 院生・卒研生 生体組織再生用足場材料の開発
19 加賀田 翔 生命工学科 卒研生 赤外線機能材料の研究および物性評価
20 河村 耕史 環境工学科 なし 生物遺伝資源の分子解析
21 長谷川 尊之 一般教育科 卒研生 テラヘルツ波放射応答に基づく半導体物性評価
22 原田 義之 一般教育科 卒研生 ラマン分光のための高出力Nd:YAGレーザーの開発
23 藤元 章 一般教育科 卒研生 2次元材料と酸化物半導体の物性デバイス
24 吉田 福蔵 教育センター なし 熱刺激電流による電気・電子材料の物性解析
25 和田 英男 ナノ材研 院生・卒研生 赤外線機能材料の研究および物性評価

「申請者」は研究者詳細ページにリンクしています。