研究室トップページへ | 担当授業ページへ

2024年度後期 月曜2限

「生活の中の物理学」 Physics in Everyday Phenomena


真貝寿明(しんかいひさあき)

アクセス先について

教材について

プリントについて

レポート


講義の内容/予定

講義予定日 講義内容 プリント,スライド リンクなど
第1回 9月23日 Introduction
富士山山頂からどこまで見えるか.
00_Physics_syllabus.pdf シラバス
01_Physics_contents.pdf 講義予定内容
01_Physics2024_Viewgraph.pdf スライド
2024年の惑星pdf [@GC]
Powers of Ten (youtube)
第2回 9月30日 力学(1)  速度と加速度,力のつりあい 02_Physics_contents.pdf 講義予定内容
02_Physics2024_Viewgraph.pdf スライド
JAXA 3D星図教材(pdf)
トリビアの種 youtube
我が国の人口重心(総務省)
ISS きぼう を見よう
第3回 10月7日 力学(2)  ニュートンの運動法則 03_Physics_contents.pdf 講義予定内容
03_Physics2024_Viewgraph.pdf スライド
03_Physics_report1.pdf レポート課題1
紫金山・アトラス彗星の観察チャンス
NHK大科学実験 (NHK) で検索
映画 Gravity 予告編 (youtube)
第4回 10月14日 力学(3)  放物運動,エネルギー保存則,運動量保存則 04_Physics_contents.pdf 講義予定内容
04_Physics2024_Viewgraph.pdf スライド
くまモン、バンジージャンプに挑戦 [youtube]
Brian Cox visits the world's biggest vacuum [youtube]
富士急ハイランド 正しいジェットコースターの乗り方[youtube]
第5回 10月21日 力学(4) 遠心力,回転運動 05_Physics_contents.pdf 講義予定内容
05_Physics2024_Viewgraph.pdf  スライド
Dyson Cyclone CM [youtube]
ネコひねり問題 [wiki]
NON STYLE LIVE 2016 「ドラえもんの道具」 [youtube]
第6回 10月28日 力学(5) 回転運動
流体(1)
06_Physics_contents.pdf 講義予定内容
06_Physics2024_Viewgraph.pdf  スライド
赤道実験の真実 [youtube]
square bubbles [youtube]
Pitch Tar Drop, School of Physics, Trinity College Dublin [youtube]
センター試験2002年総合理科第5問 [JS日本の学校]
第7回 11月5日(火) 流体(2)
熱(1) 温度
07_Physics_contents.pdf 講義予定内容
07_Physics2024_Viewgraph.pdf  スライド
第8回 11月11日 熱(2) 熱力学の法則・熱機関 08_Physics_contents.pdf 講義予定内容
08_Physics2024_Viewgraph.pdf  スライド
温かいお湯と冷たい水の違い (youtube)
ニューコメンの蒸気機関 (wiki)
ワットの蒸気機関
第9回 11月18日 熱(3) エネルギー
波(1) 音の3要素
09_Physics_contents.pdf 講義予定内容
09_Physics2024_Viewgraph.pdf  スライド
レポート課題2,レポート課題資料は著作物のコピーなので,Google Classroomから取得してください.
『不都合な真実2:放置された地球』本予告映像 (youtube)
第10回 11月25日 波(2) 音,光 10_Physics_contents.pdf 講義予定内容(音まとめスライド)
10_Physics2024_Viewgraph.pdf  スライド
メトロノーム同期 (youtube)
Tacoma橋の崩壊(youtube)
新宿高層ビルの長周期地震動(youtube)
第11回 12月2日 波(3) 光 11_Physics_contents.pdf 講義予定内容
11_Physics2024_Viewgraph.pdf スライド
NHK 朝までラーニング 相対性理論
「ローヌ川の星月夜」の測光 (pdf)
ヨセミテの虹
みんなここに集まってくる (NHK「大科学実験」)
第12回 12月9日 電気(1) 静電気 電気回路 12_Physics_contents.pdf 講義予定内容
12_Physics2024_Viewgraph.pdf スライド
12_Physics_report3.pdf レポート課題3
猫,静電気(youtube)
「静電気発生のメカニズム」(キーエンス)
一次電池と二次電池 (TDK)
白熱球,蛍光灯,LED電球 (ナガタ産業)
第13回 12月16日 電気(2) 磁気 電磁誘導 13_Physics_contents.pdf 講義予定内容
13_Physics2024_Viewgraph.pdf スライド
第14回 12月23日 電気(3) 電磁誘導
原子核 
14_Physics_contents.pdf 講義予定内容
14_Physics2024_Viewgraph.pdf スライド
2025年の惑星 [@GC]
世界一簡単な電車(youtube)
Tracks Santa (NORAD)
Santa at Nearly the Speed of Light (FermiLab)
完璧なクリスマスツリー(Sheffield U)
第15回 1月20日 放射能 15_Physics_contents.pdf講義予定内容
15_Physics2024_Viewgraph.pdf スライド
NHK 朝までラーニング 相対性理論(2023年8月26日放送)
Time Lapse Map of Nuclear Explosions
Japan earthquakes 2011 Visualization map (youtube)
鉄腕アトム 最終回

シラバスの記載内容

目的・到達目標 身の回りに見られる題材から,日常生活の素養となる物理学を習得する. 論理的/数理科学的な考え方で自然を眺めることを理解する.
授業内容 虹はどうしてできるのか,飛行機はなぜ飛べるのか,など素朴な疑問を大切にして, 日常生活の基礎に潜んでいる物理法則や理論を,トピックごとに掘り下げて解説する.
準備学習等 適宜,予習課題やレポート課題を提示する.
評価方法 ・ミニッツペーパー提出15回(30点)
・レポート報告3回(70点)
教科書 「日常の「なぜ」に答える物理学」(真貝寿明著,森北出版,2015/10)
留意事項 受講者には,自分が不思議に思う現象や疑問など適宜アンケートを実施し,講義する内容を決めます.


 連絡先  大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 (1号館513室)
〒573-0196 大阪府枚方市北山 1-79-1
Phone: 072-866-5393(研究室ダイアルイン)
Email:

Copyright (c) 真貝寿明 Hisaaki Shinkai 2024-2025. All rights reserved.