大阪工業大学 情報科学部 宇宙物理・数理科学研究室 2017年度 卒業研究
SNSのブームの形成と終焉
情報システム学科 岡田 航汰
2018/2/24 作成
概要 / 目次 /
概要
情報技術の発展により,誰もが携帯端末を持ち,簡単に情報の送受信が行われるようになった.それに伴い,誰もが情報を簡単に 共有できるSNSが広まり,今日では,SNSの話題が社会に影響を及ぼすまで発展した.そこで,SNS上のブームはどのように形成し,終焉を迎えていくのかを微分方程式でモデル化した.
![]()
図1. 台風18号時の投稿数と数理モデルの比較.検索ワードは台風18号のみ.
目次
- 概要
- はじめに1-1
- 構成1-2
- 環境1-3
- 投稿数収集方法1-4
- 日ごとの投稿数データの特徴
- 概要2-1
- 一発型モデル2-2
- 上昇モデル2-3
- 下降モデル2-4
- 口コミ効果によるヒット現象の数理モデル
- 概要3-1
- 数理モデル3-2
- まとめ3-3
- ブーム形成・終焉における数理モデル
- 概要4-1
- 数理モデル4-2
- 平均化方法4-3
- フィッティング方法4-4
- 検証4-5
- まとめ4-6
- 応用事例1:ブームのピーク値予測
- 概要5-1
- 予測5-2
- まとめ5-3
- 応用事例2:SNS上のブームの形成・終焉予測
- 概要6-1
- 予測手順6-2
- ブームの形成・終焉の予測6-3
- まとめ6-4
- 結論
卒業研究の論文はこちら→卒業論文[pdf]
氏名 岡田 2018年4月からの連絡先 okadao1995_at_gmail.com