: ハミング距離
: 誤り訂正と誤り検出
: 誤り訂正もできる繰り返し符号(ミラーリング)
ふつうのパリティをひと工夫すると誤り訂正能力を身につけることができる。
それが2重パリティ符号。
作り方:
- 長さn=m×lの符号をm×l長方形に並べる。
- 横方向、縦方向それぞれを符号語とみなしてパリティビットを付加する。
特徴:
- ビットの誤りを訂正できる。
- ビットの誤りを検出できる。
- 本来の符号より ビット長くなる。
練習:
- 9 ビットデータ 001011101 の 2 重パリティ符号を求めよ(二通り)。
- 上記の二通りの符号のうち、効率が良いのはどちらか?
Hiroyuki Kobayashi
平成19年7月19日