2023年度
●院2回生 7名
(1)院生Aさん:就職(通信機器関連、知財職)
(2)院生Bさん:就職(プリンター関連、知財職)
(3)院生Cさん:就職(機械関連、知財職)
(4)院生Dさん:就職(化学関連、知財職)
(5)院生Eさん:就職(化粧品関連、知財職)
(6)院生Fさん:就職(製造機器関連、知財職)
(7)院生Gさん:就職(回路基板関連、知財職)
●学部生 9名
(1)学生Aさん:就職(建築関連)
(2)学生Bさん:就職(包装機器関連)
(3)学生Cさん:就職(警備関連)
(4)学生Dさん:就職(繊維関連)
(5)学生Eさん:就職(化学材料関連)
(6)学生Fさん:就職(税理士事務所関連)
(7)学生Gさん:就職(繊維関連)
(8)学生Hさん:就職(電気関連)
(9)学生Iさん :早期進学(本学大学院)
2022年度
●院2回生 4名
(1)院生Aさん:就職(家電機器 知財職)
(2)院生Bさん:就職(広告関連、知財職)
(3)院生Cさん:就職(中国弁護士事務所)
(4)院生Dさん:就職(中国知識産権局)
●学部4回生 8名
2021年度 村川ゼミ生就活情報
●院2回生 1名
(1)院生Aさん:就職(家電機器 知財職)
●学部4回生 9名
(1)学生Aさん:就職(食品関連)
(2)学生Bさん:就職(商社関連)
(3)学生Cさん:就職(石油関連)
(4)学生Dさん:就職(公務員関連)
(5)学生Eさん:就職(建設関連)
(6)学生Fさん:就職(建設関連)
(7)学生Gさん:就職(商社関連)
(8)学生Hさん:就職(化学関連)
(9)学生Iさん :早期進学(本学大学院)
2020年度 村川ゼミ生就活情報
●院2回生 4名
(1)院生Aさん:就職(情報通信 知財職)
(2)院生Bさん:就職(機械加工 知財職)
(3)院生Cさん:就職(中国特許事務所 知財職)
(4)院生Dさん:就職(IT企業 企画職)
●学部4回生 8名
(1)学生Aさん:就職(建設関連)
(2)学生Bさん:就職(家具関連)
(3)学生Cさん:就職(住宅関連)
(4)学生Dさん:就職(建設関連)
(5)学生Eさん:就職(建設関連)
(6)学生Fさん:就職(物流関連)
(7)学生Gさん:就職(設計関連)
(8)学生Hさん:就職(化学関連)
2019年度 村川ゼミ生就活情報
●院2回生 4名
(1)院生 Aさん:就職(建設関連 知財職)
(2)院生 Bさん:就職(建設関連 知財職)
(3)院生 Cさん:就職(自動車関連 知財職)
(4)院生 Dさん:就職(化学関連 知財職)
●学部4回生 7名
(1)学生Aさん:就職(建設関連)
(2)学生Bさん:就職(空調関連)
(3)学生Cさん:就職(エンジニアリング関連)
(4)学生Dさん:就職(自動車関連)
(5)学生Eさん:就職(一般サービス)
(6)学生Fさん:就職(公共関連)
(7)学生Gさん:就活中
2018年度 村川ゼミ生就活情報
●院生 4名
(1)院生Aさん:就職(メーカ)
(2)院生Bさん:就職(メーカ)
(3)院生Cさん:就職(鉄鋼関連)
(4)院生Dさん:就職(メーカ)
●学部生 5名
(1)学生Aさん:就職(銀行)
(2)学生Bさん:就職(銀行)
(3)学生Cさん:就職(メーカ)
(4)学生Dさん:就職(公共系サービス)
(5)学生Eさん:就職(一般サービス)
2017年度 村川ゼミ生就活情報
〇院生 2名
(1)院生Aさん:就職(メーカ)
(2)院生Bさん:会社員
〇学部生 12名
(1)学生Kさん:大学院進学
(2)学生Wさん:就職
(3)学生Iさん:就職
(4)学生Kさん:就職
(5)学生Oさん:就職
(6)学生Kさん:就職
(7)学生Yさん:就職
(8)学生Sさん:就職
(9)学生Mさん:就職
(10)学生Hさん:就職
(11)学生Tさん:就職
(12)学生Kさん:就職
2016年度 村川ゼミ生就活情報
〇院生
(1)院生Aさん:電子メーカ就職
(2)院生Bさん:保安用品メーカ就職
(3)院生Cさん:電機メーカ就職
〇学部生
(1)学生Aさん:容器メーカ就職
(2)学生Bさん:大学院進学
(3)学生Cさん:大学院進学
(4)学生Dさん:電気工事会社就職
(5)学生Eさん:衣料会社就職
(6)学生Fさん:不動産会社就職
(7)学生Gさん:燃料企業就職
(8)学生Hさん:不動産会社就職
2015年度 村川ゼミ生就活情報(全員就職)
(1)院生Aさん(2014年度入学、40歳台)
Aさんは、大手半導体会社で勤務するエンジニアでしたが、知的財産にスキル転換したいことから、長年勤務した半導体会社を中途退職し、本学、大学院知的財産研究科に入学されました。今年度、就活を開始し、これまでの開発業務経験と知的財産の知識が評価され、見事、近畿圏の中堅企業(センシング関連)に知的財産職として就職が決まり、既に勤務されています。大きな努力と自己研鑽の結果、自らの希望を実現した成功事例です。本当によかったですね!
(2)院生Bさん(2014年入学、20歳台)
Bさんは、早期進学組みの大学院生です。今年度、就活を実施し、見事、近畿地区の中堅企業(化学関連)の企業に知的財産職員として就職が決まりました。希望する会社に就職が決まり、よかったですね。これからの特別論文作成で忙しくなりますが、頑張りましょう!
(3)卒研生Aさん:ICT企業(大阪)就職
(4)卒研生Bさん:機械加工企業(大阪)就職
(5)卒研生Cさん:食品販売企業(大阪)就職
(6)卒研生Dさん:医療企業就職
(7)卒研生Eさん:自動車企業就職
(8)卒研生Fさん:大学院進学