情報知能学科
研究室紹介
-
知能応用システム研究室
尾崎 敦夫
-
近未来のスマート社会や、有事(地震、水害等)の際の危機管理システム等を主対象に、各種のAI技術を応用して、状況を「認識」⇒「予測」することにより意思決定支援を行うための研究を推進しています。
-
数理応用システム研究室
鎌倉 良成
-
半導体素子や回路、またそれを応用したシステムの数理モデリングとシミュレーション技術について研究を行っています。
-
ナノ集積システム研究室
牧野 博之
-
システムLSIの高速化、低消費電力化、および設計容易化技術に関し、FPGAによる動作実証まで含めた研究を行っています。
-
神経模倣システム研究室
奥野 弘嗣
-
生体の視覚神経系が持っている優れた情報処理能力を模擬した、次世代の人工知能やロボットビジョンシステムの研究・開発を行っています。
-
画像処理研究室
神納 貴生
-
明暗が激しかったり、照明の色が頻繁に変わったり、撮影環境として過酷なシーンから有用な情報を取り出し、様々な分野に対して応用する技術について研究しています。
-
プロセッサ・アーキテクチャ研究室
小西 将人
-
マイクロプロセッサの性能向上を今後も維持するため、より高度なプロセッサの構成方法について研究しています。
-
知能無線システム研究室
ズオン クアン タン
-
ニューラルネットワーク、群知能等の人工知能を駆使し、Beyond 5G、6G等の次世代無線通信システム、IoTデバイス・家電製品へのエネルギー供給、電気自動車のワイヤレス充電の高性能化・高効率化を研究しています。
-
システムアーキテクチャ研究室
中西 知嘉子
-
画像などの処理全体を、ハードウェア/ソフトウェアを組み合わせた“システム”として捉え、最適な“アーキテクチャ (構成方式)” の検討を進めています。
-
学習・先進知能システム研究室
小谷 直樹
-
機械学習を用いて、人間のように学習・進化する知的な機械システムの構築を目指しています。
専門教育 担当教員
職階 | 教員 | 研究室 |
---|---|---|
教授 | 尾崎 敦夫 | 知能応用システム研究室 |
教授 | 鎌倉 良成 | 数理応用システム研究室 |
教授 | 牧野 博之 | ナノ集積システム研究室 |
准教授 | 奥野 弘嗣 | 神経模倣システム研究室 |
准教授 | 神納 貴生 | 画像処理研究室 |
准教授 | ズオン クアン タン | 知能無線システム研究室 |
准教授 | 中西 知嘉子 | システムアーキテクチャ研究室 |
准教授 | 布村 泰浩 | プロセッサソフトウェア研究室 |
講師 | 小谷 直樹 | 学習・先進知能システム研究室 |
講師 | 小西 将人 | プロセッサ・アーキテクチャ研究室 |