- トップページ
- ネットワークデザイン学科
- ネットワークデザイン学科で学べること
ネットワークデザイン学科で学べること
ソフトウェア技術者になる基礎を入門編から学ぶ
-
ソフトウェア工学演習
本格的なプログラム開発に不可欠な仕様書の作成、コーディング、検証手法を学びます
-
Java演習
社会で多く使われているプログラミング言語の1つであるJavaを学び、オブジェクト指向の概念を理解します
-
C演習I、C演習II
様々なプログラミング言語の元になっているC言語について基礎から応用まで学びます
-
プログラミングリテラシー(入門、読解)
初めて学ぶ人でもプログラミングが分かるようになる基本知識とスキルを身に付けます
専門の強みをプラスする専門コース
サイバーセキュリティ - セキュリティを意識した、システム設計の基礎を学ぶ科目群
-
情報セキュリティの基礎
あらゆるシステムの基盤となる暗号や認証などのセキュリティ要素技術を学びます
-
情報セキュリティの応用
基礎での学びをベースに、要素技術の活用やセキュリティシステム構築技術を学びます
-
ネットワーク・セキュリティ演習
Webサイトにおける攻撃への対策について、実際の機器を操作しながら学びます
-
サーバ構築管理
サーバ用ソフトウェアのインストール、設定作業を通じてサーバ管理技術を学びます
-
ネットワーク設計
メッセージ交換の手順や、その問題点と問題を解決する工夫を詳しく論じます
より使いやすいSNSなどの通信システム設計の基礎を学ぶ科目群
-
ネットワークアプリケーション
SNSアプリでの通話を実現する音声圧縮とパケット通信技術について学びます
-
モバイルコミュニケーション
移動しながらスマートフォンがネットワークにつながる仕組みや無線通信技術について学びます
-
ネットワーク設計
メッセージ交換の手順や、その問題点と問題を解決する工夫を詳しく論じます
-
メディア通信概論
ビデオストリーミングに必要な映像圧縮とネットワーク混雑対策技術を学びます
-
Webサイト制作
JavaScriptやサーバプログラミングを通して、動くWebサイトの技法を学びます
目標とする資格・検定
基本情報技術者/応用情報技術者/ネットワークスペシャリスト/情報セキュリティマネジメント試験/情報処理安全確保支援士/IT ストラテジスト試験/システムアーキテクト試験/中学校教諭一種免許状(数学)/高等学校教諭一種免許(数学・情報)