情報システム学科
研究室紹介
-
Team Software Development 研究室
井垣 宏
-
複数人でソフトウェア開発を行う際に求められるコミュニケーション支援を目的とした様々な支援環境や教育手法についての研究を行っています。
-
社会基盤研究室
山田 隆亮
-
交通、電力、食料、メディア、治安などの身近な社会基盤を支える情報システムについて研究します。
-
ソフトウェアデザイン研究室
福安 直樹
-
社会の変化に合わせて進化発展するソフトウェアについて、その開発方法や環境、社会への応用等の研究を行っています。
-
インテリジェントシステム研究室
宮本 俊幸
-
マルチエージェント系での最適化に関して,基礎研究から実システムへの応用まで,幅広く研究します。
-
ソフトウェア開発・設計学研究室
尾花 将輝
-
品質の高いソフトウェアを開発、保守するために見積り、設計の研究やソースコード・ログ解析等の研究を行っています。
-
ソフトウェア信頼性研究室
本田 澄
-
ソフトウェアの信頼性の測り方の研究や、ソフトウェアの品質を測り、改善策を提供する方法を研究しています。
-
並列処理研究室
水谷 泰治
-
誰でも容易に高性能並列プログラムを作成できる仕組みについて研究しています。また、大学初年次のプログラミング学習支援に関する研究もしています。
-
宇宙物理・数理科学研究室
真貝 寿明
-
宇宙論やブラックホールなどをモデルにして、一般相対性理論・天文学のシミュレーションや、教育用ソフトウェアの開発・研究をしています。
-
Scientific Visualization 研究室
鎌倉 快之
-
ヒトや生き物、自然に潜む見えない(見えにくい)情報を、画像処理技術の応用で見えるようにする(可視化)ソフトやシステムの研究を行っています。
-
離散数理研究室
地嵜 頌子
-
組合せ理論、中でも組合せデザインとそれを利用した符号・暗号の数理について研究を行っています。
専門教育 担当教員
職階 | 教員 | 研究室 |
---|---|---|
教授 | 井垣 宏 (IGAKI, Hiroshi) | Team Software Development 研究室 |
教授 | 真貝 寿明 (SHINKAI, Hisaaki) | 宇宙物理・数理科学研究室 |
教授 | 福安 直樹 (FUKUYASU, Naoki) | ソフトウェアデザイン研究室 |
教授 | 水谷 泰治 (MIZUTANI, Yasuharu) | 並列処理研究室 |
教授 | 宮本 俊幸 (MIYAMOTO, Toshiyuki) | インテリジェントシステム研究室 |
教授 | 山田 隆亮 (YAMADA, Takaaki) | 社会基盤研究室 |
准教授 | 尾花 将輝 (OBANA, Masaki) | ソフトウェア開発・設計学研究室 |
准教授 | 鎌倉 快之 (KAMAKURA, Yoshiyuki) | Scientific Visualization 研究室 |
講師 | 地嵜 頌子 (CHISAKI, Shoko) | 離散数理研究室 |
講師 | 本田 澄 (HONDA, Kiyoshi) | ソフトウェア信頼性研究室 |
共通教育 担当教員
職階 | 教員 | 研究室 |
---|---|---|
教授 | 雨宮 徹 (AMEMIYA, Toru) | 倫理学研究室 |
准教授 | 黒川 尚彦 (KUROKAWA, Naohiko) | 英語学・語用論研究室 |
准教授 | 横山 恵理 (YOKOYAMA, Eri) | 日本文学研究室 |