工学研究科 2018年度(4月入学)
募集研究科・入学定員
一般入学試験・社会人入学選考
2018年度入試(4月入学)の出願資格・選考日程等は学生募集要項でご確認ください。学生募集要項
出願には、「入試願書ページ」の入試願書をダウンロードし、各自でプリントアウトのうえ、ご利用ください。
入試願書ページはこちら ※各入試日程の入試願書は出願期間最終日まで掲載しています。
外国人留学生入学選考
2018年度入試の資料請求はこちらから
出願資格
【博士前期課程】
日本語能力を有する外国籍の者のうち次の各項のいずれかに該当し、かつ入学後は原則として「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を取得または更新できる者
- 外国において学校教育における16年の課程を修了した者および2018年3月までに修了見込みの者
- 上記1.に準ずる能力を持つと本大学院において認めた者
- 外国の大学その他の外国の学校において、修業年限が3年以上である課程を修了することにより、学士の学位に相当する学位を授与された者
【博士後期課程】
日本語能力を有する外国籍の者のうち次の各項のいずれかに該当し、かつ入学後は原則として「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を取得または更新できる者
- 外国において修士の学位または専門職学位に相当する学位を取得した者および2018年3月までに取得見込みの者
- 上記1.に準ずる能力を持つと本大学院において認めた者
日程・選考方法
研究科 | 課程 | 選考方法 | 選考日 | 出願期間 | 合否発表日 |
---|---|---|---|---|---|
工学 研究科 |
博士 前期課程 |
|
2017年 11月4日(土) |
10月11日(水) ~17日(火) |
11月17日(金) |
博士 後期課程 |
|
- 出願に先立ち、希望する専攻(領域)の指導教員に必ず相談すること。
- 入学時の条件:日本国内に居住し、本人の学費と一身上に関する一切の責任を負うことのできる確実な身元保証人がいること(学生不可)。ただし、該当する日本在住の保証人がいない場合は、母国の父母またはこれに代わる親族とする。
- 志願者が外国人留学生であっても日本国内における大学(院)を卒業(修了)した者または卒業(修了)見込みの者が、その後本学の博士前期課程または博士後期課程へ入学を希望する場合は、この外国人留学生入学選考に出願できないものとする。ただし、本大学(院)を卒業(修了)した者または卒業(修了)見込みの者については、この限りではない。
博士前期課程の学科試験科目等詳細
専攻 | コース | 学科試験科目等 |
---|---|---|
建築・都市デザイン工学 | 建築学 | 英語【配点:100点】 建築学の基礎【配点:100点】 |
都市デザイン工学 | 英語【配点:50点】、都市デザイン工学の基礎または環境工学の基礎【配点:50点] (出願時に選択分野を指定すること) |
|
電気電子・機械工学 | 電気電子工学 | 電磁気学【配点:50点】面接試問【配点:50点】電気回路【配点:50点】 英語【配点:50点】 |
機械工学 | 英語【配点:50点】 数学(微積分・線形代数)【配点:50点】 |
|
化学・環境・生命工学 | 応用化学 | 英語【配点:100点】 基礎化学(無機化学・物理化学・有機化学の3分野のうち2分野選択)【配点:200点】 |
環境工学 | 英語【配点:50点】 環境工学の基礎【配点:50点】 |
|
生命工学 | 英語【配点:50点】 論述筆記(生命工学の基礎)【配点:50点】面接試問【配点:50点】 |