梅田キャンパス

OIT梅田タワー
大阪工業大学のランドマークの一つである「OIT 梅田タワー」は、地上21階、地下2階建て、高さ125メートルの高層キャンパス。絶好の地の利を生かし、最先端の設備・環境のもと、産・官・民との連携や、ロボット技術とその技術を魅力ある製品やシステムにつなげるデザイン力を持った新時代の人材を育てます。
また、「OITギャラリー」や、講演会や音楽イベントも開催可能な「常翔ホール」、21階の展望レストランなどは、広く市民の皆さまにもご利用いただけます。
すべての人に開かれたキャンパス

大阪の中心地、JR大阪駅、阪急大阪梅田駅からすぐそばの都市型キャンパス。

【1~4、21階】地域開放型にぎわいエリア(コンベンションホール、レストランなど) 【6~20階】大学施設
【延べ床面積】31,289.88㎡ 【工事工程】2014年3月着工/2016年10月竣工(工期32ヶ月)
CAMPUS GUIDE
1F-4F,21F にぎわいエリア

エントランス・ギャラリー(1F)
サイネージシステムなどによって、大阪工業大学の「今」を常に発信します。

常翔ホール(3・4F)
コンベンションホールは、講演会や学会のほか、音楽イベントにも利用可能です。 【収容人員】 ・テーブル席:554席 ・メモ台席:18席 ・車いす席:4席 計576席


キャンパスレストラン&ストア
オイスターが人気の魚介レストラン「梅田ワーフ」や、パンケーキが人気のハワイアンカフェ「Eggs 'n Things」、テラス席を配した展望イタリアンレストランなどの4店舗が入ります。
フロア | 店名 | 営業時間 | 定休日 | |||||||||
1F | 梅田ワーフ |
|
不定休 (12/31、1/1は休み) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベーカリー&コンビニ OIT梅田タワー |
(月~金)8:40~17:30 (土) 8:40~14:30 |
日・祝・年末年始 (大学行事により変更することがあります) |
||||||||||
2F | Eggs 'n Things 梅田茶屋町店 |
9:00~21:00(L.O.20:30) | 不定休 | |||||||||
21F | リストランテ翔21 <昼:菜の花食堂> |
<リストランテ翔> ランチ 11:30~15:00(L.O.13:30)※土日祝のみ ディナー 17:30~22:30(L.O.21:30) <菜の花食堂> 11:00~14:00 ※月~金 |
不定休 |
※新型コロナウイルスの感染状況により営業時間等が変更となる場合があります。
6F-9F ~イノベーションエリア~

ロボティクス&デザインセンター(8F)
すべての人が豊かに暮らせる社会を実現する「イノベーションを創出できる人材」の育成拠点です。独創的な発想と国際感覚により、「ロボティクス」をあらゆる生活空間に生かすとともに、「デザイン思考」によりイノベーションを創出。超高齢社会に活力をもたらす新しいライフスタイルを提案します。日々新しいことが生まれる都心において、産業界や海外有名大学との連携のもと、これまでにない教育研究活動を展開していきます。

キャンパスフォレスト(6F)
電子書籍の閲覧、貸出システム、情報端末の充実など、デジタル化を推し進めた図書館を備え、緑豊かな野外テラスから梅田の街を望むことができます。

ラーニングコモンズ(6F)
2層吹き抜け大空間のラーニングコモンズは、学生の自発的な学修の場。各種最先端の技術やアイデアを持ち寄り発信する、新たな価値創造のための知のにぎわい空間です。
10F-20F ROBOTICS/DESIGNエリア

学生実験室
ロボット工学科、システムデザイン工学科の学生活動の拠点です。オープン空間においてさまざまなコラボレーションが発生することで、イノベーションを起こし、新たな価値創造が実現します。

デザインスタジオ
空間デザイン学科の学生活動の拠点。学年を超えた刺激や融合を起こすため、デザインワーク、模型作成など多目的な活用の場として、1年次~4年次まで全学年が一堂に会するスタジオです。

デザインファニチュア
空間デザイン学科の学生によって、オリジナル家具をデザインするプロジェクトが進行中。講義室、セミナー室などのチェアとして使用します。

コミュニケーションパレット
12階から20階の吹抜空間は、憩いの場である「コミュニケーションパレット」。一人でも、複数人でも活用できるバラエティ豊かなコミュニケーション空間です。学科や学年の垣根を越えて各階をつないでいきます。
梅田キャンパス ウォークスルー
梅田キャンパスを360度のウォークスルー空間でリアルに体験いただけます。
また、ウォークスルー内では、各学科の研究パネルや動画などがご覧いただけます。
操作方法はコンテンツ画面の右下のヘルプを見てください。
※2023年3月時点の情報です。
環境に配慮したキャンパス
環境に配慮した、省CO2キャンパス。
国土交通省の「住宅・建築物省CO2先導事業」にも採択されたエコキャンパス。
地域の防災拠点となる最新の耐震構造。
建物に伝わる地震エネルギーを吸収し上層階の揺れを制御。災害レベルに応じた最新の耐震構造を備えた建物です。

- ゼロ・エネルギー制御
- ・ZESの計量計測監視
- ・省エネルギー信号制御
- ・スマート制御盤
- サスティナブル・BLCP
- ・マイクロコージェネレーション
- ・非常用発電連系太陽光発電PCS
- ・ハイブリッド蓄電池システム
- ・BLCPモード切替制御システム
- ・非常時自然外気導入システム
- 見える化と情報発信灯
- ・エネルギーの見える化
- ・需給予想システム
- ・環境予報と情報発信灯
- 環境教育と都心型エコツアー
- ・最先端を「見て」「感じて」「学ぶ」ことのできる体験型教育
- ・省CO2とひとの集まる梅田のまちを結びつけるエコツアー
- ・社会人・生涯学習プログラムと連携した環境知識の創造と人材育成
- 立体的ヒートアイランド抑制
- ・敷地内の常翔の杜は地域にも開放ヒートアイランド抑制効果を地域に普及
- ・大学エリア6階屋上は森の図書館とし多種多様の樹木により、樹種や樹木の温熱環境効果について実学
- 外装材一体型太陽光発電
- ・日射遮蔽庇兼用太陽光発電パネル
- エコロジカルスキン
- ・太陽集熱・自然通風対応ターミナルユニット
- ・ダブルスキン連動カスケード制御
- ・超高断熱ガラスカーテンウォール
- リアル・アピアランス照明制御
- ・明るさ感予測と補正による照明制御
- ・LED照明配光の創意工夫
- ・天空照度によるブラインド制御
- ・センシング人感制御
- 知的創造空間とモジュール空調
- ・放射冷暖房パネル
- ・床下インテリジェントVAV
- ・ヒートパイプ式ハイブリッド空調
- 熱源群の最小CO2運転制御
- ・地中熱利用対応水冷モジュール
- ・アースチューブと床放射空調
- ・最適化アルゴリズムに基づく運転制御

