....最近の論文を私はこう読んだ....
(2002/9/25) このページ,結構ヒットがあるようですが, 最近,更新が少なくてすみません.海外逃亡が続いているためと,レフェリー催促に苦しめられている ためでもあります.ちなみに,ここに載せている論文は,私がレフェリーしたものではありません. (ちなみにこれまでレフェリーレポート28件,ちなみに私の書くレフェリーレポートはもっと真剣.)
(2002/10/1) 最近,依頼があって,数値相対論のための定式化に関するレビューを書きました.よろしければ ご覧下さい.
(2003/3/3) いろいろ忙しくて中断しております.
より一般的な 「最近話題になった数理・物理・宇宙関係のニュース」 も時々更新中.
reviewed on | article | review title | revision |
2003/3/3 |
|
||
2002/11/18 | Nature 412 (2001) 295 Donley et al Phys. Rev. A. 65 (2002) 033624 Saito and Ueda |
Bose-Einstein凝縮にみられる超新星爆発とのアナロジー [pdf file] | |
2002/10/3 | gr-qc/0209066, Yo, Baumgarte and Shapiro gr-qc/0209115, Scheel, Kidder, Lindblom, Pfeiffer and Teukolsky |
最近多発している数値相対論定式化論文をまとめて | 2003/3/3 情報updated |
2002/6/12 | gr-qc/0206008, Dreyer, Krishnan, Shoemaker and Schnetter |
新しいブラックホールホライズンの 数値計算への応用 | 2003/3/3 情報updated |
2002/2/17 | gr-qc/0201051, Knapp, Walker, and Baumgarte gr-qc/0202048, Bona and Palenzuela PRD 65 (2002) 044024 Iriondo and Reula |
最近多発している双曲形式論文をまとめて | 2003/3/3 情報updated |
2002/1/19 | PRD 63 (2001) 104006, Alcubierre and Bruegmann | ブラックホール切り取りテクニック[pdf file] | |
2001/11/28 | PRL 87 (2001) 241101, Andersson and Comer | 中性子星内部の超流動と重力波 | |
2001/11/9 | CQG 18 (2001) 4265, Coule | ブレーンワールドは現実的な議論をしているのか | |
2001/10/8 | PRL87 (2001) 121101, Schnittman and Rasio | バイナリの軌道にカオスは発生するのか | |
2001/9/12 | Matter of Gravity No18 | TGG 10周年 | |
2001/8/19 | PRL87 (2001) 091301, Webb et al | 構造微細定数は過去小さかった | |
2001/6/25 | PRD64 (2001) 024021, Siebel and Huebner | lambda-systemのその後 | |
2001/6/21 | Notice of AMS, 2001, Montgomery | 3体問題の新しい安定解 | 2002/6/17 追記あり PRL 88, 241101 (2002) J. Galan et al. |
2001/6/14 | gr-qc/0106015,0106016, Gourgoulhon et al | ブラックホール連星の初期値問題:global approach | |
2001/5/22 | PRD63 (2001) 121501, Miller, Suen and Tobias | 連星中性子星合体に関するShapiro conjecture | |
2001/5/14 | gr-qc/0105031, Kidder, Scheel and Teukolsky | 双曲型のEinstein方程式は数値計算を安定化させるのか | 2002/6/14 追記あり gr-qc/0206035, Lindblom and Scheel |