大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース 【情報メディア学科】百済寺跡・禁野本町遺跡の復元観光プロジェクト_AR・VRで古代を体験、発掘3Dゲームも_11月12日の歴史ウォークに学生グループがコンテンツ提供

ニュースリリース プレスリリース
 大阪工業大学(学長:井上晋)情報科学部の学生グループは、昨年に続き今年も8世紀中頃に百済国王の後裔、百済王氏が氏寺として建立したと考えられる百済寺と周辺の禁野本町遺跡を三次元復元したVR・ARコンテンツを枚方市主催の市民歴史講座・歴史ウォーク「百済寺跡と周辺をぶらり歴史ウォーク」に提供します。百済寺跡は文化財保護法に基づく特別史跡に指定されています。今年のコンテンツでは建立当時の風景をARと俯瞰視点VRで楽しめる他、遺跡の発掘を体験できるゲームも新たに制作しました。
 

本件のポイント

● 奈良時代の百済寺を三次元復元したAR・VRによる体験型コンテンツ
● ARと俯瞰視点VRの映像をシームレスに繋ぎ、没入感のあるコンテンツに
● 遺跡発掘ゲームで、実際の発掘工程を学ぶことができる
 
内容

 今年は、タブレット端末の画面上で再現した百済寺のARコンテンツの他に、空中からの俯瞰視点で1250年前に実在した周辺の禁野本町遺跡を眺められるVRコンテンツを追加しました。地上から見るARコンテンツと空中から見るVRコンテンツを同一のシステムにパッケージ化することでそれぞれのコンテンツでの視点からシームレスにARとVRを移行できるようになりました。
 また、枚方市から提供を受けた禁野本町遺跡の発掘現場の写真をフォトグラメトリ技術で3次元モデル化し、それを用いた遺跡発掘3Dゲームも新たに制作。タブレット端末を用いて、実際の作業工程どおりに発掘を体験でき、ゲーム内で発掘した出土品の歴史的価値などを学ぶことができるコンテンツとなっています。
 
実施概要

【1.実施日時】
2022年11月12日(土) 13:00〜16:00
【2.場所】
百済寺跡公園(大阪府枚方市中宮西之町1)
【3.内容】
創建当時の姿がイメージできるAR・VR体験、遺跡発掘3Dゲームや、常翔啓光学園中学校・高等学校内にある「禁野本町遺跡」発掘調査のパネル展示・解説など。
  
内容に関するお問い合わせ

大阪工業大学 情報科学部情報メディア学科 准教授 河合紀彦
TEL: 072-866-5190(不在の場合は広報室へ)
  
本件発信部署・取材のお申し込み先

学校法人常翔学園 広報室(担当:田中、上田)
TEL:06-6167-6208 携帯:090-3038-9887
 
【№17】