1月28日に、2019年度ものづくり授業成果発表会を開催しました。
3年生が一年間取り組んできたPBL(Project Based Learning)授業「エンジニアリングプラクティス」の成果発表や、作製物の展示を行いました。成果発表では、電気自動車、車いすバス乗車システム、電動ホバークラフト、2ストロークバイクエンジン、パイプメンテロボット、スチール缶分離マシンの各テーマを代表した班が発表し、その後の作製物展示では、全班の作製物の展示とデモを実施しました。当日は、高校教員や企業の皆さまにもご参加いただき、作製物を前にした熱心な質疑応答が展開されました。
3年生が一年間取り組んできたPBL(Project Based Learning)授業「エンジニアリングプラクティス」の成果発表や、作製物の展示を行いました。成果発表では、電気自動車、車いすバス乗車システム、電動ホバークラフト、2ストロークバイクエンジン、パイプメンテロボット、スチール缶分離マシンの各テーマを代表した班が発表し、その後の作製物展示では、全班の作製物の展示とデモを実施しました。当日は、高校教員や企業の皆さまにもご参加いただき、作製物を前にした熱心な質疑応答が展開されました。
-
作製物展示の様子 -
電動ホバークラフト -
車いすバス乗車システム -
質疑応答の様子