3月2日、ロボティクス&デザイン工学部と大阪市は、本学梅田キャンパスでインダストリアルデザイン・アーカイブズ研究プロジェクトシンポジウム「インテリアデザインの時代:ライフスタイルをめぐる工業と芸術」を開催します。
本学と大阪市経済戦略局は、2015年9月に包括的連携協定を締結しており、デザイン分野での研究・教育普及振興事業の一環として本シンポジウムを開催する運びとなりました。
本シンポジウムでは、ゲストスピーカーである東京大学大学院教授の松村秀一氏と編集者の川床優氏の講演や、本学の宮岸幸正副学長も加わったパネルディスカッションなどを行います。また、オープニングプレゼンテーションとして「(仮称)大阪新美術館」の設計者である建築家の遠藤克彦氏が新美術館の設計コンセプトを紹介します。さらにシンポジウム当日限定で、「(仮称)大阪新美術館」の完成イメージと大阪新美術館建設準備室の所蔵作品である倉俣史朗<引き出しの家具:椅子>の特別展示も実施します。
【日 時】
3月2日(金)17:30~20:30(開場17:00)
【場 所】
大阪工業大学 梅田キャンパスOIT梅田タワー
(大阪市北区茶屋町1-45)
<シンポジウム>3階 常翔ホール
<特別展示>3階 ホワイエ
【参加費】
無料。事前申込み不要(定員576人)
本学と大阪市経済戦略局は、2015年9月に包括的連携協定を締結しており、デザイン分野での研究・教育普及振興事業の一環として本シンポジウムを開催する運びとなりました。
本シンポジウムでは、ゲストスピーカーである東京大学大学院教授の松村秀一氏と編集者の川床優氏の講演や、本学の宮岸幸正副学長も加わったパネルディスカッションなどを行います。また、オープニングプレゼンテーションとして「(仮称)大阪新美術館」の設計者である建築家の遠藤克彦氏が新美術館の設計コンセプトを紹介します。さらにシンポジウム当日限定で、「(仮称)大阪新美術館」の完成イメージと大阪新美術館建設準備室の所蔵作品である倉俣史朗<引き出しの家具:椅子>の特別展示も実施します。
【日 時】
3月2日(金)17:30~20:30(開場17:00)
【場 所】
大阪工業大学 梅田キャンパスOIT梅田タワー
(大阪市北区茶屋町1-45)
<シンポジウム>3階 常翔ホール
<特別展示>3階 ホワイエ
【参加費】
無料。事前申込み不要(定員576人)