大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース Stream Cafe -Art&Design- (第3回)を開催しました

トピックス イベント
Stream Cafe -Art&Design- 「アート&デザインに触れる」をテーマに4月から毎月実施する5回シリーズの第3回が6/15(土)に開催されました。
 今回の講師はロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科非常勤講師でGraphic Group Twelve 代表の戸上泰徳先生で、「日本と欧米の広告~テーマ・アイデアとその表現」がテーマで行われました。

 はじめに広告の定義・目的、人・金・情報など商品の告知により「買ってもらえる」ためのポイントが説明されました。続いて実際にあった企業・商品ポスターを用いて、日本と欧米の広告の特徴が解説され、欧米の場合は逆説的な発想・表現で良くも悪くも強いインパクトによりメッセージ性を高めるのに対し、日本は説明や提案、語りかけ、「どっち派?」など良いイメージ、楽しめる付加価値を持たせ、批判を受けるような要素は持ち込みません。
 こうして明らかになった「違い」を、講演後半では数多くのTVCMを事例に確認することができました。このような違いは、文化や価値観だけでなく、広告代理店の力、タレント起用率、CMの1本当たりの放送時間なども要因のようです。

 今まで何となく見ていたポスターやCMですが、今後は見方が変わりそうな講演でした。

第4回は7/20(土)に「人類進化ベッドと私の仕事紹介」~デザインから見た文化と進化~です。
お申し込みはこちらからできます