大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース 大阪学芸高等学校で高大連携講演を実施しました。

トピックス
 7月12日、大阪学芸高等学校体育館にて同校の1年生および2年生の生徒を対象に、学問の視野を広げる目的で2つの講演会を開催しました。
本講演は、4月26日に同校と本学との間で締結した高大連携に関する協定に基づく取組みの一環で、本学の椋平淳教務部長が 登壇しました。

 1年生(普通科・約580人)を対象とした1つ目の講演は、文理選択についての理解を深めることを目的に、「大学での学び、そして工学系大学での学び/文系と理系、どう選ぶか?」と題し、今後ますます予測困難な時代を迎えていくなかで、高校1年時で考えておくべきことについてさまざまなエピソードを織り交ぜながら講演しました。
 続く、2つ目の講演では、2年生理系クラス(普通科・約130人)を対象に「工学系大学の魅力と学び」と題して、理系分野の視野を広げることを目的とした工学系教育の特 長、社会における文理融合の学びの必要性などについて説明しました。

 同校では、以前から文理選択のせまい視野での学部選択を課題とし、新たな取組みを模索しておられました。今回の2つ講演は、本学と連携したことによってこれらのニーズを体現したものであり、本学にとっても高校から大学へのスムーズな移行と接続を目指し、一人ひとりの能力を伸ばすための連携の具現化に寄与した実り多き取り組みとなりました。
 引き続き、高校と大学の相互理解や交流・連携ネットワークの構築を推進していきます。