大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース 情報科学部でVR学習教材を用いた授業を行いました

トピックス
7月21日、本学枚方キャンパスで情報科学部が「VR学習教材」を用いた授業を実施しました。「VR学習教材」を用いた授業を行ったのは同学部5学科の共通科目である「文学基礎」(担当:情報システム学科 横山恵理准教授)で日本古典文学を中心に学ぶ授業です。

この授業ではVRでよく使用されるようなヘッドマウントディスプレイなどは用いず、大学で必携化しているノートパソコンからVR環境に接続します。同教材では史跡を撮影した360度写真や3Dモデルを立体化された地図上の撮影場所に表示し、学生らはその環境をVR空間内で見て回ることで、古典文学に出てくる場所の実際の距離感や建物の大きさなどをより身近に感じることができる授業を行っています。

この「VR学習教材」は同学部ネットワークデザイン学科の矢野浩二朗准教授による日本学術振興会科学研究費助成事業「学習に最適なバーチャル空間デザインのための、学習行動可視化システムの開発と検証」による研究技術を活用したものです。この同教材では学生がどの部分に注目したかなどを分析できるようになっており、今後の授業の改善などに役立てることが可能になっています。