大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース 9/16(土)第13回科学の甲子園基礎実験講座を実施しました。

トピックス お知らせ
9月16日(土)大宮キャンパスにて第13回科学の甲子園基礎実験講座を実施し、本講座には、10月29日(日)に開催する科学の甲子園大阪府大会出場校全22校のうち20校の生徒・高校教員約120人が参加しました。
今年度の科学の甲子園大阪府大会の実技競技では、環境分野から水処理(衛生工学)の課題が出題される予定で、本学工学部環境工学科 笠原伸介 教授、粟田貴宣 講師による『水処理システムの合理設計』の講義と実験演習を行いました。
また、副学長・工学部建築学科 岡山俊哉 特任教授による工学基礎講座も実施し、人と自然との関わり合いを理解し持続可能な社会のあり方を考えることをテーマとした『淀川学』の講義を、今夏に完成した新図書館内のラーニングコモンズにて行いました。

第13回科学の甲子園大阪府大会は10月29日(日)に大阪工業大学 大宮キャンパスにて開催いたします。本大会は筆記競技と実技競技の得点で順位を競い、参加生徒は2024年3月15(金)~18日(月)につくば国際会議場およびつくばカピオで開催される『科学の甲子園全国大会』への出場権利を得るために優勝を目指します。
科学の甲子園大阪府大会に出場する生徒の皆さん、残り約1カ月間がんばってください!!