大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース コーオペレイションコモンズ(5号館1階) 9月21日(木)オープン

トピックス
 図書館を擁する5号館1階に、「協同」「協⼒」「援助」の場を意味するコーオペレイションコモンズ(Cooperation Commons)を整備しました。上層階のラーニングコモンズとは少し趣を変え、ゆったりと寛ぐ、グループで学び合う、個人で集中して学修する、様々なシーンに合う多彩なスタイルの家具を設置し、学生が集い、時には教員も交え、学び合い、語らい合える場となっています。
 コーオペレイションコモンズは、主に4つのエリアで構成し、特徴としてエリアの用途上どうしても必要となる壁には、極力大きなガラスを用い、可視性を高めています。学修エリア1を中心に各エリアで他者が学ぶ姿や教育センター教員、学生チューター、資格サポートスタッフ等の学修支援者の姿から学ぶ意欲が喚起され、「自律学修」を誘発する空間を意図してのことです。
 自律学修の象徴たる5号館の1階に配置したコーオペレイションコモンズが、自学自修、グループ学修、ゼミや課外活動の打合せ、様々なシーンで学生の皆さんに活用されることを期待しています。
今後は、淀ビスタやルラーシュのように学生の皆さんから愛称を募る予定にしていますので、積極的に応募してください。

<コーオペレイションコモンズ 4つのエリア>
(1)学修エリア1
 主に教育センターを利用する学生のためのエリア。優しく面倒見の良い学生チューターが、皆さんの質問に答えるべく常駐しています。もちろん、利用者だけでなく、個人学修にも最適。会話しやすく、教え合いやすい雰囲気や設えで、集中して学修するためのエリアとなります。
(2)学修エリア2
 誰もが気軽に利用できるオープン学修エリア。大テーブルをシェアした個人学修、可動式家具を組み合わせてのグループ学修など、バリエーション豊かなセッティングが可能な家具を配置しています。課外活動の打合せなど多様な目的での使用も可能なエリアです。
(3)ソファーコーナー
 エントランスロビーと一体化した、人が集まり交流が自然と発生するエリア。学修するための空間だけではない場として、教室とは違った雰囲気のラウンジスタイルの家具を配置し、居心地よく過ごせるエリアです。
(4)資格サポートコーナー
 就職活動に備えたスキルアップ、将来の夢のための資格取得にチャレンジする学生をサポートするエリア。