大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース フリーアナウンサー八木早希氏によるセミナーを開催しました

トピックス
 10月12日、大宮キャンパスのラーニングコモンズで「フリーアナウンサー八木早希氏から学ぶ! 身につけておくべき社会人マナーやコミュニケーション能力」をテーマにしたセミナーを在学生向けに開催しました。このセミナーはフリーアナウンサーの八木早希氏を講師として招聘し、主に女子学生の博士前期課程・専門職学位課程2年生と学部4年生を対象に、在学中に社会での活躍に向けて「準備すること」「習慣として身につけるべきマナー」「印象の良い話し方」などの助言を行うキャリア教育の一環として実施しました。
 
 セミナーではまず八木氏が、毎日放送アナウンサーとしてのキャリアを紹介しながら、アナウンサー特有のやりがいや仕事の難しさを講演。自身の能力と子育ての両立を図るためフリーアナウンサーに転身した経緯などを話しました。八木氏は“仕事=自分がどのように世の中の役に立つか”と説明し、自分なりに仕事をする意義を明文化することで、今後のキャリアで社会に流されない自分の礎を持つことができると学生にアドバイスを送りました。
 また、「人の考えや人間性は発する言葉で全て露呈してしまう」と解説し、仕事をはじめとしたさまざまな物事に敬意をもって取り組むことが大切だと説明しました。更に、「失敗を恐れずに小さなチャレンジを積み重ねていくことも大切で、失敗や挫折から得られる経験が人を強くする」ことと「仲間の力で育っていく自分もいるので、仲間を大切にすること。そのためには相手を真向から否定するのではなく、自分と異なる考え方など、敬意をもって対話することが大切です」と自身の経験を交えてアドバイスしました。最後に「これから社会に出る皆さんは、皆さんのままで大丈夫。自分を見失わないように。社会人としての体裁は自然と整ってきます」とメッセージを伝えました。
 その後、学生から「敬意を持つために相手を知る過程で情報をうまく整理する方法」「100%の敬意を持つためにどのような方法がありますか」などといった質問が多く投げかられ、八木氏が一つひとつ丁寧に回答しました。学生は「目上の人と話すときはいつも緊張していましたが、敬意をもって話すことで、上手くコミュニケーションが図れそうです」「営業職として内定をもらっているので、相手に敬意をもって話すことの大切さを学ぶことができました」といった感想が聞かれました。