大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース フリーアナウンサー八木早希氏による第2回キャリア支援セミナーを開催しました

トピックス
 12月14日、梅田キャンパスにて「在学中から準備できる 習慣として身につけるべきマナー講座」をテーマにしたセミナーを在学生向けに開催しました。このセミナーは、第1回キャリア支援セミナーと同様に、講師のフリーアナウンサー・八木早希氏から、社会での活躍に向けて「在学中から準備できること」や「習慣として身につけるべきマナー」「印象の良い話し方」などに関して助言をいただくキャリア教育の一環として実施しました。
 
 冒頭、八木氏が自身の学生時代を振り返り、アナウンサーを志望した背景やなりたい職業に就くために努力したことなどについて話しました。また、自身の社会人1年目での実体験の話も交えながら、「1つ1つのものには人の気持ちが宿っている。だからこそすべてのものに肯定的な配慮をしつつ、敬意を持つことが大切です」とメッセージを伝えました。
 また、セミナー内では春から社会人の一員となる参加学生に向けて、自分”だからこそ”できることを探す重要性を説明し、「若者だからこそできるアプローチがあって、それは周囲に新しい風・新しい気付きを与えられる。1年目だから、若いから、と遠慮はしないこと。皆さんの知恵を社会に還元してください」とエールを送りました。更に、今後就職活動を控える参加学生に向けては、面接では”就活用”ではなく自分らしさを出すことが大切だと話し、「想定される質問に関しては回答をすべて書き出しておくこと。そうすると自分自身の整理にも繋がるし、何より自信に繋がります。ぜひ自分らしくいられる”ときめく答え”を持っておいてください」などとアドバイスを送り、熱心にノートにメモを取る学生の様子が見受けられました。
 
 セミナーの後半では、学生から「周囲の人をうまく頼る方法」や「気持ちを強く保つ方法」「突然誰かから発言を促された時に自分の考えをしっかりと伝えられるようになるにはどうするべきか」など多くの質問が投げかけられ、八木氏が一つ一つ丁寧に回答しました。参加学生からは「自分のためになることばかりで、自分が不安に思っていた部分も解消できたので参加できてよかった」などといった感想が聞かれました。