大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

大学紹介 大阪・関西万博

  • [2025.04.19~24]ギャラリーWEST(終了済)
    情報メディア学科マルチメディア応用研究室(指導教員:平山亮教授)を中心とする学生有志が東京のスタートアップ企業「GATARI」(代表取締役CEO:竹下俊一)の全面的な協力・支援を受けて、視覚に頼らず昔の大阪をタイムトラベルする体験型コンテンツ「音で旅する大阪今昔 博士と失われたレシピを探せ!」を制作しました。Mixed Reality(複合現実)の可能性を追求する同社が開発した、誰でも簡便にスマホで扱える独自システム「Auris※(オーリス)」を活用。聴覚を研ぎ澄ますと気付く豊かな世界へといざないます。4月19日~24日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で毎日新聞社が出展するメディア催事「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」内で、GATARIが提供するコンテンツと併せて来場者に体験してもらいます。学生が最新のデジタルツイン技術や事業運営を学ぶ機会となります。
    【開催日時】
    2025年4月19日(土)~24日(木)10:00~19:00※最終日は15:00まで
    【場所】
    ギャラリーWEST
    「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」
    (主催:ビジョン・コンソーシアム、毎日新聞社)
    【タイトル】
    GATARI×大阪工業大学音響MRプロジェクト
    「音で旅する大阪今昔 博士と失われたレシピを探せ!」(大阪工業大学)
    「SENSPHERE 知覚の境界をほどく旅」(GATARI)
    【展示】
    このほか、視覚障がい者に関係する本学空間デザイン学科の研究から、
    ポスターと制作物を展示します。
    白髪誠一教授:視覚障がい者と盲導犬に快適なハーネスの開発
    赤井愛教授:視覚障がいを持つ子どものためのプロダクト
    【その他】
    会場でミニトークイベントが予定されています。
    21日(月)14:00~ 平山研究室×GATARI
    22日(火)14:00~ 白髪・赤井研究室

    詳細はこちらから

[2025.08.19]大阪ヘルスケアパビリオン

大学の智がとびらを開くー未来社会の可能性ー

大阪ヘルスケアパビリオンのテーマである「REBORN」に関連した大阪工業大学、摂南大学、広島国際大学の研究成果の発表、AI等情報技術を駆使した映像を交えたイベント、常翔学園中学校・高等学校と常翔啓光学園中学校・高等学校の吹奏楽部による躍動感あふれる音楽等々を展開します。
【開催日時】
2025年8月19日(火)10:00~17:00
【場所】
大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ
【タイトル】
大学の智がとびらを開くー未来社会の可能性ー
【企画内容】
coming soon.