【被表彰者】
粟野瑞基さん(ロボティクス&デザイン工学専攻博士前期課程1年)※2017年3月空間デザイン学科卒業
※建築デザイン研究室所属(指導教員:福原和則 教授)
松山力哉さん※2017年3月建築学科卒業
※建築史研究室(指導教員:本田昌昭 教授)
【受賞内容】
作品名:「原木せりと水中貯木場 ~木がつなぐ水辺の風景~」(粟野さん)
作品名:「Re:construction 消費としての生産による都市の更新」(松山さん)
関西における建築系の代表として提出された優秀卒業設計作品のうち、上位3人に優秀賞が贈られた。明快なコンセプトやプログラム設定、具体的な建築や空間のデザインへの昇華、質の高いプレゼンテーションにより、総合的に優れた作品として高く評価され、本学から空間デザイン学科と建築学科の学生がそれぞれ受賞。昨年度の同コンクールにおいても両学科の学生が受賞を果たしており、2年連続の快挙となる。
【受賞日】
2017年5月24日
粟野瑞基さん(ロボティクス&デザイン工学専攻博士前期課程1年)※2017年3月空間デザイン学科卒業
※建築デザイン研究室所属(指導教員:福原和則 教授)
松山力哉さん※2017年3月建築学科卒業
※建築史研究室(指導教員:本田昌昭 教授)
【受賞内容】
作品名:「原木せりと水中貯木場 ~木がつなぐ水辺の風景~」(粟野さん)
作品名:「Re:construction 消費としての生産による都市の更新」(松山さん)
関西における建築系の代表として提出された優秀卒業設計作品のうち、上位3人に優秀賞が贈られた。明快なコンセプトやプログラム設定、具体的な建築や空間のデザインへの昇華、質の高いプレゼンテーションにより、総合的に優れた作品として高く評価され、本学から空間デザイン学科と建築学科の学生がそれぞれ受賞。昨年度の同コンクールにおいても両学科の学生が受賞を果たしており、2年連続の快挙となる。
【受賞日】
2017年5月24日