大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース M0以上対象海外研究支援プログラム派遣者募集のお知らせ

トピックス お知らせ
海外の大学等で研究を行う学生を支援する「海外研究支援プログラム」2022年度派遣者を募集します。コロナの影響により海外渡航が制限されているため、今回は特例として、M2生で協定校に派遣する場合に限り、外務省の海外安全情報が感染症レベル2,3の場合でも出発することができるようにしています。協定校でない大学等への派遣や他の大学院生については、この感染症レベルが1以下になった場合のみ派遣を許可します。
応募希望者は下記の内容を確認して、募集ガイダンスに必ず参加してください。

■ガイダンス開催日時・参加方法
全キャンパス:2022年3月4日(金)14:00~14:30 Zoomミーティング
参加用URL 
https://zoom.us/j/98277718381?pwd=eE4xT0o0amcyeHlEQ081bCt5RS95Zz09
申し込み方法は下記をご覧ください。

■プログラム申請資格
次のすべての条件をみたす学生
➀大学院M0~M2および博士課程の者(2022年4月1日現在、M0生については、受験予定者)
②留学先での研究内容が修士論文等の作成上必要であると指導教員が真に認める
もの。
③派遣先で活動できる十分な語学力を有する者

■派遣期間および派遣先
派遣期間:2022年4月1日~2023年1月31日帰国の間で3カ月以上(推奨)最大7カ月まで。
派遣先:共同研究やインターンシップを行う大学等

■募集人数
20人程度

■支援内容
往復渡航費の9割・研究施設使用料(上限10万円)・生活支援金(1日最大2,000円)
A枠で派遣先が協定校の申請者のうち、日本学生支援機構の海外留学支援制度奨学金に採択された場合、生活援助金(月額10万円~6万円)を給付できる場合があります。

■申請期限
2022年4月22日(金) 17時【厳守】

■プログラム概要
本学国際交流センターHPにプログラムの概要と過去の成果報告を掲載していますので、
ご参照ください。
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/program-graduate.html

■申請方法等について
ガイダンスで、募集要項・申請書類等の入手方法をお知らせし、詳細を説明します。

■申し込み方法
次の申し込みフォームから2月28日までに申し込んでください。
https://forms.office.com/r/k7R3PwXCyV