
ロボティクス&デザイン工学部 空間デザイン学科 建築デザイン研究室

福原 和則Fukuhara Kazunori
教授
Theme 主な研究テーマ
- これからの建築のあり方を探求した建築設計
- 職人の技と先端技術が拮抗した近代における設計プロセス分析
- 建築設計支援ツールとしてのナレッジの構築と活用
- 地域性に根ざした環境配慮設計
Profile 教員プロフィール

福原 和則Fukuhara Kazunori教授
専門分野
- 建築設計
- 近代建築(日本)
- 設計方法・設計プロセス
Message from the Faculty 教員メッセージ
建築デザインは人びとの人生の舞台となる「空間」を創造する夢のある仕事です。実力を重視する世界なので、すぐれた設計力を身につけることで、第一線の設計組織や個人で活躍することが可能となります。私は20年間最大手の組織で設計の実務を行ってきました。その環境は仕事の質や待遇に恵まれることに加えて、優秀な仲間と働くことに喜びを感じる素晴らしいものでした。私たちは目標を高く持って日々設計のトレーニングを続けています。厳しい鍛錬を厭わず頑張れる方をお待ちしてます。
Message to current students 在学生メッセージ
建築デザイン研究室2の主な活動は、学部4回生は4年間の集大成である卒業設計、大学院生は建築に関する研究をテーマにした修士論文です。本研究室の魅力は、社会で通用する設計力を身につけることのできる研究環境と他大学や建築設計事務所と交流する機会に恵まれていることです。大学生になると、学内で活動するだけでなく、学外に目線を向け、他大学の学生や社会で活躍する様々な人と出会うことで、自分の考え方を探すことのできる大切な時期です。私たちは建築設計を通して、あなた達と出会えることを楽しみにしています。