トピックス(2017年)
-
知的財産学部チームが「平成29年度社会人基礎力育成グランプリ全国決勝大会」に出場
-
「第2回 地域産業支援プラットフォーム 公開セミナー」のお知らせ(受付終了)
-
President of Widya Mandala Catholic University visited OIT
- English
-
OIT signed Memorandum of Understanding with Mulawarman University, Indonesia
- English
-
JSTサクラサイエンスプランで中国と台湾から大学院生受入れ
- 工学部.応用化学科
-
大阪産業技術研究所の岡本様(本学 客員教授)にご講演いただきました
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
OIT signed Memorandum of Understanding and Student Exchange Agreement with Manipal University, India
- English
-
電気電子工学専攻2年の寺田君が日本顕微鏡学会で「学生優秀演題」に選ばれました。
- 工学部.電子情報システム工学科
-
学生プロジェクト「サイエンスアラカルトエコール」がサイエンスアゴラ2017に出展しました。
- 工学部.応用化学科
-
「全国大学ビブリオバトル2017首都決戦」に出場します
-
難関の弁理士試験に3人が合格 学部3年の2人は全国最年少
-
【12/14】WIPO-大阪シンポジウムを開催します
-
公開講演会のお知らせ(1月9日)
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
第1回 地域産業支援プラットフォーム 公開セミナー(11月14日)の実施について
-
研究プロジェクト 第三回研究会実施報告
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
学生プロジェクト「サイエンスアラカルトエコール(女子学生チーム)」がリケジョ応援セミナーを開催しました。
- 工学部.応用化学科
-
大阪産業技術研究所の4名の研究者がナノ材料マイクロデバイス研究センターに来訪されました
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
常翔学園高校の生徒対象に大学体験を実施
- 工学部.電子情報システム工学科
-
「工作・実験フェア2017 ~科学のとびらを開こう~」を開催します
-
OIT signed a Memorandum of Understanding with Widya Mandala Catholic University, Indonesia
- English
-
西脇工業高等学校の見学会を実施しました
- 工学部.電子情報システム工学科
-
ロボットプロジェクト「大工大エンジュニア」がNHK学生ロボコン2017~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~に出場します
-
第27回安全講習会を開催します
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
Department of Civil Engineering and Urban Design accepted study tour from UTM, Malaysia
- English
-
OIT signed a Memorandum of Understanding with East China University of Science and Technology, China
- English
-
OIT signed a Memorandum of Understanding with Inje University, Korea.
- English