すべて(2017年)
-
「知財戦略会議2018」を開催
- セミナー・イベント
-
「トーマス・ボック客員教授 オイゲン&イルゼ・ザイボルト賞受賞記念講演会」を開催
- セミナー・イベント
-
「第2回 地域産業支援プラットフォーム 公開セミナー」開催
- セミナー・イベント
-
「ひらかたネットワークラボギャラリー」を開催
- セミナー・イベント
-
知的財産学部チームが「平成29年度社会人基礎力育成グランプリ全国決勝大会」に出場
-
空間デザイン学科の学生有志が「平和の燈火(あかり)」に出展
- セミナー・イベント
-
公益社団法人有機合成化学協会から研究企画賞「東ソー研究企画賞」を受賞
-
八尾ロボットフェア2018「第10回 八尾ロボットコンテスト」に出場
- セミナー・イベント
-
「子ども未来研究室」を開催
- セミナー・イベント
-
「2017年度海外研究支援プログラムおよびIAESTE海外インターンシップ派遣学生成果報告会」を開催
- セミナー・イベント
-
インダストリアルデザイン・アーカイブズ研究プロジェクトシンポジウム「インテリアデザインの時代:ライフスタイルをめぐる工業と芸術」を開催
- セミナー・イベント
-
「第2回 地域産業支援プラットフォーム 公開セミナー」のお知らせ(受付終了)
-
「平成29度 社会人基礎力育成グランプリ全国決勝大会」に出場
- セミナー・イベント
-
「ありがとう4号館 感謝と交流の会」を開催
- セミナー・イベント
-
公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS協会)から資格取得の優秀校として表彰
-
President of Widya Mandala Catholic University visited OIT
- English
-
空間デザイン学科が「第9回卒業作品展」を開催
- セミナー・イベント
-
建築学科が卒業研究展示会「OIT. ARCHI. DIPLOMA WORKS 2017」を開催
- セミナー・イベント
-
OIT signed Memorandum of Understanding with Mulawarman University, Indonesia
- English
-
スマートエネルギーセミナー「統合化が進む分散エネルギービジネス~地産地消、VPP、ローカルVPP、ブロックチェーン、EV、一括受電、住宅~」を開催
- セミナー・イベント
-
JSTサクラサイエンスプランで中国と台湾から大学院生受入れ
- 工学部.応用化学科
-
「VR Gallery」を開催
- セミナー・イベント
-
図書館コレクション展示「伴大納言絵詞—絵巻に見る応天門の変—」
- セミナー・イベント
-
独立行政法人国立青少年教育振興機構から「法人ボランティア表彰」を受賞
-
大阪産業技術研究所の岡本様(本学 客員教授)にご講演いただきました
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
第14回 草津街あかりの「あかりART展」で「最優秀賞」を受賞
-
「新春・電子情報産業の世界生産見通し講演会」で講演
- セミナー・イベント
-
RDクラブが「OSAKA光のルネサンス2017」に参加協力
- セミナー・イベント
-
OIT signed Memorandum of Understanding and Student Exchange Agreement with Manipal University, India
- English
-
電気電子工学専攻2年の寺田君が日本顕微鏡学会で「学生優秀演題」に選ばれました。
- 工学部.電子情報システム工学科
-
「第8回アーバン・デザイン甲子園」で「優秀賞」と「審査員特別賞」を受賞
-
一般財団法人FA財団から「FA財団論文賞」を受賞
-
学生プロジェクト「サイエンスアラカルトエコール」がサイエンスアゴラ2017に出展しました。
- 工学部.応用化学科
-
「梅田スノーマンフェスティバル2017」に出展
- セミナー・イベント
-
「模擬国際会議MIC2017」を開催
- セミナー・イベント
-
「ASIA YOUNG DESIGNER AWARD 2017」で「優秀賞」を受賞
-
土木学会全国大会「第72回年次学術講演会」で優秀講演者に選定
-
「2017 Student Paper Contest」で「STUDENT PAPER AWARD (GOLD PAPERAWARD)」を受賞
-
【12/14】WIPO-大阪シンポジウムを開催します
- セミナー・イベント
-
「プレ・サイエンス・カフェ」を開催
- セミナー・イベント
-
「全国大学ビブリオバトル2017首都決戦」に出場します
-
「第12回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム」で優秀講演者に選定
-
「全国大学ビブリオバトル2017首都決戦」に出場します
- セミナー・イベント
-
「平成29年度社会人基礎力育成グランプリ 近畿地区予選大会」に出場
- セミナー・イベント
-
難関の弁理士試験に3人が合格 学部3年の2人は全国最年少
-
「KIPA第1回デザインコンペティション2017」で「協賛企業賞」を受賞
-
「歴史的空間再編コンペティション2017第6回『学生のまち・金沢』設計グランプリ」で上位10作品に入賞
-
「第三回学生住宅デザインコンテスト」で入選
-
一般社団法人日本鋼構造協会「鋼構造シンポジウム2017アカデミーセッション」で優秀発表賞を受賞
-
【12/14】WIPO-大阪シンポジウムを開催します
-
「マルシェ・ひらかた」に出展
- セミナー・イベント
-
「第7回JPM学生コンテスト」で「全国賃貸住宅新聞社賞」を受賞
-
公開講演会のお知らせ(1月9日)
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
「第3回 桜花城北セミナー」を開催
- セミナー・イベント
-
「大牟田市民間空き家利活用・改修学生コンペ」で「最優秀賞」を受賞
-
「The 14th IEEE Transdisciplinary-Oriented Workshop for Emerging Researchers」で「LMAG(Life Member Affinity Group)賞」を受賞
-
科学ライブショー「ユニバース」で講演
- セミナー・イベント
-
2017年度「化学・環境・生命工学連携融合公開講座」を開催
- セミナー・イベント
-
「第14回 草津街あかり」に出展
- セミナー・イベント
-
「ひらかた市民大学」で講演
- セミナー・イベント
-
ロボットプロジェクトが東浅香山校区「ふれあい親子フェスティバル」に出展
- セミナー・イベント
-
公益財団法人小野奨学会から「学業成績優秀者」として表彰。「成績優秀者」の認定も
-
第1回 地域産業支援プラットフォーム 公開セミナー(11月14日)の実施について
-
「淀川クリーンキャンペーン」に協力
- セミナー・イベント
-
RDクラブが「北区民カーニバル2017」に出展【雨天のため中止となりました】
- セミナー・イベント
-
空間デザイン学科の学生有志が「まちデコールOSAKA 2017」に出展
- セミナー・イベント
-
「第30回都道府県対抗全日本マスターズ駅伝競争大会」男子の部で第8位に入賞
-
「第3回 建築都市逍遥講座」を開催
- セミナー・イベント
-
10月5日「『ライトの建築・思想の研究』谷川正己氏の功績を未来につなぐ」を開催します
- セミナー・イベント
-
第1回 地域産業技術プラットフォーム 公開セミナー開催
- セミナー・イベント
-
学園祭を開催
- セミナー・イベント
-
中小企業向け「大阪府IoT推進ラボのセミナー」で講演
- セミナー・イベント
-
スマートエネルギーセミナー「地産地消エネルギーが生み出す新たなビジネスモデル~地産地消、Local VPP、ブロックチェーン、防災、IoT~」を開催
- セミナー・イベント
-
一般社団法人電子情報通信学会から功労顕表彰状
-
「第15回全日本学生フォーミュラ大会」で特別賞「日本自動車工業会会長賞」を受賞
-
「ヒューマンインタフェースシンポジウム2017」で「奨励賞」を受賞
-
一般社団法人日本機械学会 機素潤滑設計部門の第23回卒業研究コンテストで「優秀発表賞」を受賞
-
大阪工業大学建築学科レクチャーシリーズ2017を開催します
- セミナー・イベント
-
一般社団法人日本建築学会から「2017年日本建築学会奨励賞」を受賞
-
IEEE日本支部から「2017 Young Engineer Competition Award」を受賞
-
19th International Conference on Control Systems Design and Applications(ICCSDA 2017)でBest Paper Award(最優秀論文賞)を受賞
-
「都市デザイン工学フォーラム2017」を開催
- セミナー・イベント
-
研究プロジェクト 第三回研究会実施報告
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
学生プロジェクト「サイエンスアラカルトエコール(女子学生チーム)」がリケジョ応援セミナーを開催しました。
- 工学部.応用化学科
-
The 20th International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS) 2017でBest Paper Award(最優秀論文賞)を受賞
-
「第9回WBTFインターナショナルカップ」スリーバトン男子シニアの部門で世界第2位に入賞
-
「inrevium杯 第17回レスキューロボットコンテスト」で特別賞「消防庁長官賞」を受賞
-
ヒューマンインタフェースシンポジウム2017『特別講演』を一般公開
- セミナー・イベント
-
「FIA Electric & New Energy Championship ソーラーカーレース鈴鹿2017」で協賛企業賞「Trina solar賞」を受賞
-
あさひ”ちょこっと”WAKU×WAKUセミナーを開催
- セミナー・イベント
-
「ロボカップ2017名古屋世界大会」ロボカップ@ホーム部門のオープンプラットフォームリーグで世界第7位に加え、特別賞「Best in Navigation」受賞
-
大阪産業技術研究所の4名の研究者がナノ材料マイクロデバイス研究センターに来訪されました
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
「第7回科学の甲子園大阪府大会」を本学で開催
- セミナー・イベント
-
「京阪沿線ぶらり学食めぐりスタンプラリー」に参加
- セミナー・イベント
-
「ごみゼロ大作戦」に空間デザイン学科の学生有志が協力
- セミナー・イベント
-
常翔学園高校の生徒対象に大学体験を実施
- 工学部.電子情報システム工学科
-
中小企業 知財戦略セミナーin MOBIO(第3回)を開催します
- セミナー・イベント
-
ウインドアンサンブルが「飲酒運転撲滅キャンペーン」に協力
- セミナー・イベント
-
「建築家・安藤忠雄講演会」を開催
- セミナー・イベント
-
「第1回 知能情報システムフォーラム」を開催
- セミナー・イベント
-
マリンピアリゾート内観デザインコンテストで「銀賞」を受賞
-
「ヒートアイランド対策技術公開セミナー」で講演
- セミナー・イベント
-
「工作・実験フェア2017 ~科学のとびらを開こう~」を開催します
-
「工作・実験フェア2017 ~科学のとびらを開こう~」を開催
- セミナー・イベント
-
OIT signed a Memorandum of Understanding with Widya Mandala Catholic University, Indonesia
- English
-
西脇工業高等学校の見学会を実施しました
- 工学部.電子情報システム工学科
-
「第29回知能ロボットコンテスト」マスターズコースで準優勝
-
2017年JIA近畿支部 学生卒業設計コンクールで「優秀賞」を受賞
-
ロボットプロジェクト「大工大エンジュニア」がNHK学生ロボコン2017~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~に出場します
-
ロボットプロジェクト「大工大エンジュニア」がNHK学生ロボコン2017~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会に出場
- セミナー・イベント
-
学生有志が「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 2017」に協力
- セミナー・イベント
-
IAENG (International Association of Engineers)から「学会賞」を受賞
-
第71回近畿地区大学建築系学科卒業設計コンクールで上位3作品に入賞
-
一般社団法人システム制御情報学会から「2017年度学会賞産業技術賞」を受賞
-
第61回システム制御情報学会研究発表講演会で「SCI学生発表賞」を受賞
-
情報科学部の学生有志が「小学生のための理科の王国」にブースを出展
- セミナー・イベント
-
韓国知的財産セミナー「韓国における特許審査実務と特許侵害訴訟」を開催
- セミナー・イベント
-
一般社団法人軽金属学会から「優秀ポスター発表賞」を受賞
-
一般社団法人ターボ機械協会から「若手優秀講演賞」を受賞
-
情報メディア学科の学生有志が「第47回神戸まつり」にブースを出展
- セミナー・イベント
-
「ロボカップジャパンオープン2017」ロボカップ@ホーム部門で準優勝
-
学生有志が「チャリウッド2017開校!チャリウッド学園街中わくわくオープンエアー!キャンパス」に協力
- セミナー・イベント
-
「茶屋町デザインVillage 2017 Color」に空間デザイン学科が出展協力
- セミナー・イベント
-
経済産業省特許庁から「知財功労賞」経済産業大臣表彰を受賞
-
第27回安全講習会を開催します
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
文化会ウインドアンサンブルが「Spring Concert2017」を開催
- セミナー・イベント
-
「大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部開設記念シンポジウム~イノベーション創出のための人材育成~」を開催
- セミナー・イベント
-
Department of Civil Engineering and Urban Design accepted study tour from UTM, Malaysia
- English
-
IEEE「Senior Member」に昇格
-
OIT signed a Memorandum of Understanding with East China University of Science and Technology, China
- English
-
OIT signed a Memorandum of Understanding with Inje University, Korea.
- English
-
公益社団法人応用物理学会から「Poster Award」を受賞